fc2ブログ

ホーム >>  応用編 > [検索エンジン対策] Google サイトマップを利用する

[検索エンジン対策] Google サイトマップを利用する

FC2ブログでは、Googleサイトマップに対応したxmlファイルを生成しています。

Googleサイトマップは、サイト内の全ての情報をGoogleに提供し、ページクロールの効率を上げるために利用されます。
サイトマップを登録することで検索結果順位がそのまま上がるわけではありません。ただ、ブログ内のインデックスされる(検索対象となる)ページの増加が期待できるので、SEO(検索エンジン対策/検索エンジン最適化)に有効です。

Googleウェブマスターツールの利用には、Googleのアカウント登録が必要です。こちらはFC2の提供・管理しているサービスではありませんので、ツールに関する問題やご不明な点はGoogleの事務局様までお問い合わせください。


【注意事項】

  • Googleウェブマスターツールの利用には、Googleのアカウント登録が必要です。
     Googleアカウント登録に関しては、Googleの解説ページをご覧ください。
  • サイトマップの登録により、グーグル検索のページインデックス率の上昇は期待できますが、当社がそれを保証できるものではありません。
  • FC2ブログの「sitemaps.xml」を生成する以外の部分は、FC2が管理しているものではありません。
    Googleアカウントやウェブマスターツールについてご不明な点は、Googleの事務局様までお問い合わせください。

[参照]ウェブマスター向けヘルプ センター

▲pagetop

Google ウェブマスターツールにサイトを登録

Googleのアカウントを取得済みであれば、ウェブマスターツールにログインして、サイトURLを登録します。

ウェブマスターツールの概要については、下記ページを参考にされてください。

■サイトURLを登録

ウェブマスターツールにログインすると「マイレポート」のページが開きます。ここにあるインプット欄にブログのURLを入力します。

たとえばこのFC2ブログマニュアルであればURLは下記になります。
 http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/
「...blog-entry-1.html」や「...blog-category-1.html」などの末尾のファイルパスは不要です。

URLはいくつでも設定できるので、サイトを複数お持ちの場合でも、1つのアカウントで管理することができます。

■サマリー

URLを追加すると概要が表示されます。「ホームページ クロール」は、グーグルのクローラーがそのサイトを記録した日時と考えていいでしょう。その日付より後に更新した記事などは、まだインデックスされていない可能性があります。
(更新pingなどを発信していれば、別のところで拾われていることもあります)

▲pagetop

サイトマップを追加

次に左メニューにある「サイトマップ」を開いて、サイトマップURLを登録します。
《一般的なウェブページのサイトマップを追加》を選択してください。

サイトマップのパスは、先ほど登録したブログURLに「sitemaps.xml」を付けたものです。
たとえばこのFC2ブログマニュアルであれば、サイトマップURLは次のようになります。
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/sitemaps.xml

「1.サイトマップの作成」と「2.サイトマップのアップロード」はFC2ブログのシステム側ですでに準備されています。
あとは「3.サイトマップのURL」を追加すれば完了です。
サイトURLには先ほど登録したものが表示されているはずなので、あとはファイル名の部分「sitemaps.xml」だけをインプット欄に入力します。

▲pagetop

確認用のメタタグを入れる

サイトマップの登録は以上で完了ですが、統計情報の確認をできるようにするには、認証用のメタタグの追加が必要です。

サマリー>サイトの確認 へ進みます

プルダウンで《メタタグを追加》を選ぶと、その下に登録したサイト専用のメタタグが表示されます。

これは登録したブログ専用のタグなので、別のURLのブログなどには転用しないでください。

ブログ管理画面を開いて、テンプレートの編集をします。HTMLのhead領域内に、取得したmetaタグを入れて[更新]します。

適用していないテンプレートにmetaタグを入れても、googlebotがクロール時に認証しないので注意してください。後日、テンプレートを変更した場合も同様です。
これは認証用のmetaタグなので、入れてなくてもサイトマップの登録自体は有効です。

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード