プロフィールを編集する
タグ : プロフィール
公式プラグイン「プロフィール」内に表示される、画像や紹介文を設定します。
★表示はテンプレートのデザインによって異なります。
プロフィールの編集
環境設定メニューの「プロフィールの編集」を開きます。
- あなたの紹介文
- 変数「%introduction2」部分に出力される内容です。
- HTMLが有効です。折返し(リターン)した位置で自動改行され(<br>が入り)ます。
- ブロマガ機能を設定するには特定商取引に関する法律に基づく表示を記載してください。 参照:「経済産業省 特定商取引法」
- プレビュー
- アップロードしたプロフィール画像のプレビュー
- URL
- アップロードしたプロフィール画像のURL
- この画像は変数「%image」部分に出力されます。
- すでにアップロードしている画像や、外部参照可能な画像などを使う場合には、ここに直接、画像のURLを入力してください。
- アップロード
- [参照]ボタンを押して、ローカル(PC)から画像をアップロードします。
- gif、jpg(jpeg)、pngの形式が有効です
- アップロードした画像は、他のファイルと同じところで管理されます。削除や名称変更するには「ファイル管理」のページを開いてください。
参照:「アップロードしたファイルの管理」 - 画像トリムサイズ
- アップロード時にここで設定したピクセル値にリサイズされます
- プロフィール画像の設定を初期化する
- このリンクをクリックすると設定されたプロフィール画像がリセットされ、「No Image」という代替画像になります。
代替画像
- これでアップロードしたプロフィール画像は削除されるわけではないので、上記「URL」の項目に再度、画像パスをいれれば元へ戻すことができます。
- ※ブログ管理者の名前
- プロフィールに表示される名前は「ユーザー情報の設定」で入力します。
- 「ユーザー情報の設定」の解説ページを参照してください。
以上で設定した内容が、プラグインの「プロフィール」に表示されます。
プラグインの追加手順については「プラグインの追加と設定」の項を参照してください。