fc2ブログ

ホーム >>  応用編 > 検索エンジンに拾われにくくする方法

検索エンジンに拾われにくくする方法

なるべく多くの人に見てもらいたい、というユーザーもいれば、なるべくひっそりと運営したいというユーザーもいます。ここでは、そんな「ひっそりと運営する方法」をいくつか紹介します。どれくらいひっそりと運営したいかを考え、適した方法を試してみましょう。

検索避けをする

<meta name="robots" content="noindex,nofollow" />

テンプレートの編集で、HTML箇所にMETA~からはじまるタグがありますので、その付近に上記のタグを挿入します。

METAタグを記入
METAタグを記入

インターネット上で何か調べ物をするとき、検索エンジンを使う事が多いと思います。多くの検索エンジンはロボットが情報を収集していきますが、「METAタグ」でそのロボットを避ける事が出来ます。ただし現在、一部のロボットはMETAタグを無視しますので、METAタグで全ての検索エンジンロボットの情報収集を避けられるというわけではありません。
この方法は、あくまで「おまじない」程度と考えていた方が良いでしょう。

もっとひっそりと運営したい方は、以下の方法をお試し下さい。

プライベートモードにする

パスワードを知っているユーザーしかブログを見れなくする方法です。その為パスワードを知らせた知人のみに見てもらうといった事が可能です。ひっそり運営する上で最も効果的な方法と言えるでしょう。

プライベートモード

pingを送信しない

ping送信をするとブログ検索からや、ping送信先サイトからアクセスされる可能性があります。これらのアクセスを望ましくない場合は、ping送信先を全て削除して下さい。

ping送信先を全て削除する
環境設定の変更→ブログの設定→ブログ管理の設定
ping送信先を全て削除します。

トップページに更新を通知しない

更新を通知すると、FC2ブログトップページに新着記事として表示されます。ここに記事を表示させたくない場合は、「更新を通知しない」にチェックを入れておきます。

TOPページへの更新を通知しないを選択
環境設定の変更→ブログの設定→記事投稿時の基本設定
「TOPページへの更新の通知」で「通知しない」を選択

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード