ホーム >> ログデータを管理する > 記事のバックアップ
記事のバックアップ
管理画面ツールメニューの「データのバックアップ」
ブログの記事データをバックアップする
ブログのデータを、PCに書き出し(エクスポート)します。データはテキスト(.txt)ファイルで保存されます。
このファイルはブログへインポートできるので、誤って消してしまった記事を復元する際のバックアップになります。また他のブログへ、ログ(記事)を移動させることにも使用できます。
記事データと、各記事に送信されたコメント、トラックバックがバックアップされます。なお、「ファイルアップロード」からアップロードした、画像ファイルや音楽ファイルなどはバックアップされませんので注意して下さい。
- ダウンロードされるテキスト(.txt)ファイルは、MT形式と互換性のある、FC2ブログ形式ログです。
- 文字コードはEUC-JPで保存されます。一部のテキストエディタ(ウインドウズ付属のメモ帳など)で開くと文字化けします。
- バックアップされるのは、記事データ(タイトル・本文)、各記事に送信されたコメント、トラックバックです。
- 記事につけたユーザータグや、記事内でリンクしているデータ(画像)などはバックアップに含まれません。
- ダウンロードできるのは記事のデータです。ブログ全体の設定(プロフィール、テンプレートやプラグインの設定など)は含まれません。
バックアップするデータを選択
バックアップ(ダウンロード)する範囲を指定することができます。
「全ての記事」は、「非公開」状態のものも含む、そのブログに保存されている全ての記事です。
それ以外に、特定の記事分類に限定して、バックアップファイルをダウンロードすることもできます。
年別/月別(どちらも記事の投稿日に基づく)/カテゴリ/ユーザータグ を指定して、該当する分類の記事のみをダウンロードできます。(★ユーザータグで指定しても、保存されるtxtファイルにはユーザータグ情報は含まれません。)
確認ダイアログで保存を選択すれば、ローカル(パソコン)にテキストファイルがダウンロードされます。
ファイルのバックアップ
アップロードしたファイルは一括してダウンロードすることができません。
「ファイルバックアップ」の項目では、アップロードされたファイルを1ページに100件までまとめて表示させます。リストを開いて必要なファイルを、PC上に「名前を付けて保存」することができます。
また「自動巡回」などの機能を利用して、このリストページを巡回させることで、ファイルの保存をすることも可能です。
テンプレートのバックアップ
記事に含まれるデータは、エクスポート→インポートで移し変えることができますが、テンプレートデザインは含まれません。
FC2ブログ内で移行する際や、事故や操作ミスでテンプレートのソースが消失・破損した際も、公開配布中のテンプレートであれば、再度ダウンロードすることができます。
HTMLやCSSをカスタマイズしている場合は、手動でバックアップしておかないと復元することができません。
テンプレートの編集画面で、HTMLとCSSそれぞれのテキストエリアから、コードをコピーします。
それをパソコン上にテキストファイル(.txt)などで保存してください。