fc2ブログ

ホーム >>  記事を書く > ユーザータグ

ユーザータグ

  1. タグの入力
  2. キーワード自動リンク
  3. タグリスト
  4. タグをまとめて削除する
  5. ポータルでのタグ検索

ユーザータグ

「タグ」とは、その記事のキーワードです。後で検索して記事を引くときの目印となります。複数(1記事につき10個まで)設定できるので、カテゴリより細かい分類ができます。


キーワードのリンク変換を有効に設定すると、記事本文もしくはタイトルに含まれている、タグと同じ文字が自動的にリンクされます。

■タグの入力

・1タグごとにスペースで区切って入力、1記事ごとに10個まで設定できます。
・入力候補をクリックすると、インプット欄に入力/除外できます。以前使用したタグから10件が表示されます。
・複数文字の英単語を入力する場合は、半角スペースのかわりに「_(アンダーバー)」を入力することで設定ができます。

▲pagetop

■キーワード自動リンク
タグ設定欄のチェックボックスを選択すると、自動リンクが「オン」になります。


▲記事本文・タイトル中に、その記事に付けたタグと同じ文字列があると、自動リンクされます

▲pagetop

■タグリスト

自分のブログで使ったタグは、タグリストで表示させることができます。公式プラグインの「ユーザータグ」を追加します。
タグリストの表示順には、新着順(新しい記事についている順)/カウント順(通算で多い順)/ランダム の3種類があります。

▲pagetop

■タグをまとめて削除する

ユーザータグは、記事ごとに付けられていますが、まとめて削除することもできます。
管理画面の再度メニュー《ユーザータグの編集》を開くと、そのブログの記事につけたタグの一覧が表示されます。一覧は50音順や使用した順にソートできます。
[削除]の×アイコンで、複数の記事についたタグも一括で全て削除できます。削除したタグは復元できないので、ご注意ください。

▲pagetop

■ポータルでのタグ検索

タグを付けて記事を投稿すると、ポータルのタグリストからも記事を探すことができます。ポータルには、FC2ブログ全体から集計されたタグが表示されています。
ポータルでタグ検索するとこのように表示されます。
→ タグのポータル検索結果

▲pagetop

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード