«
ブログに投稿しよう 新しく記事を書く
||
記事の諸設定(1)
»
過去の記事の管理、編集
タグ : 過去の記事の管理
《新しく記事を書く》で保存した記事は、公開したものも、下書き状態のものもすべて《過去の記事の管理》ページで管理できます。
記事はタイトルやカテゴリ、記事本文のほかに、投稿日時などほとんどすべての項目を編集・改変できます。
▲管理者ページ「過去の記事の管理」を開きます
過去記事の一覧と検索
▲これまでに保存してきた記事データが一覧表示されます
一覧表上の「編集」リンクから、各記事の編集ページを開くことができます。 新規作成時とほとんど同様に、全項目の編集・変更が可能です。
過去記事が多くなると、一覧から探すのは非常に困難です。そこで記事を条件で絞り込んだり、表示件数を変えることで、目的の記事を容易に探すことができます。
- 表示件数
- 10~100件まで、一覧に表示される件数を選択できます。初期値は20件です。
- 月別
- 記事の投稿日時で絞り込みます。投稿日時はユーザが任意に改変できるので、実際に記事が作成された日時とは限りません。
- カテゴリ
- 記事のカテゴリで絞り込みます。
- ユーザータグ
- 記事に付けられたユーザータグで絞り込みます。
- 状態
- 記事の公開設定で絞り込みます。公開/下書/予約/期限 の4種類があります。
- 検索
- 記事本文やタイトルに含まれる文字で検索します。
■過去記事一覧の各項目
- # (チェックボックス)
- (チェックボックス)でチェックした項目を一括して編集できます。一覧の下にある[すべて選択]/[選択反転]のボタンで、全項目の選択/解除ができます。
「#」をクリックすると記事番号(記事を保存した順に振られる番号)に表示が切り替わります。 - 日付
- 記事の投稿日時です。投稿日時はユーザが任意に改変できるので、実際に記事が作成された日時とは限りません。
- タイトル
- 記事のタイトルです。
- 本文/詳細
- 記事本文の冒頭から数十文字が表示されます。
- 編集
- 各記事の編集ページを開くリンクです。
- 状態
- 記事の公開設定です。公開/下書/予約/期限 の4種類があります。
- コメント・トラバ
- 各記事のコメント件数、トラックバック件数です。「受け付けない」設定になっているものは、「-」と表示されます。
- 削除
- 記事を削除します。削除した記事は復元できませんので、ご注意ください。
一覧から一括変更
個々の記事の編集ページを開かなくても、一覧のチェックボックスで選択した項目を一括して操作することもできます。
まず変更したい記事のチェックボックスを選択します。画面下にある[全て選択]をクリックすれば、一覧上のチェックボックスが全て選択できます。
たとえば表示件数を「100件」にして、全て選択すれば、一度に100件まとめてカテゴリを変更したり、削除することもできます。
■一括操作できる項目
各プルダウンの横にある[適用]を押すことで設定が反映されます。
- カテゴリ
- カテゴリをまとめて変更します。
- 記事の公開設定
- 「公開」「下書き」…記事を公開するか下書きにするかの設定です。「下書」にした記事はブログ上に表示されなくなります。
「全体」「限定」…記事を限定公開記事にするかを設定できます。 - コメント・トラックバックの受付状態
- コメント・トラックバックそれぞれの受付状態を変更します。
それぞれの受付の期間も、分・時・日で指定が可能です。 - ユーザータグの追加/削除
- 記事にユーザータグを追加/除去することができます。ここで追加できるのは、すでにあるタグに限られます。
【参照】詳しい操作手順は 「過去の記事の管理」 も合わせてご覧ください。