fc2ブログ

ホーム >>  記事を書く > ブログに投稿しよう 新しく記事を書く

ブログに投稿しよう 新しく記事を書く

ブログのコンテンツ(内容)となる部分を、「記事」、「エントリ」などと呼びます。日記のように使うことも、画像(絵や写真)を入れることもできます。
投稿日時は自動的に入力され(自分で変更もできます)、それぞれが独立した記事としてブログ上に公開されます。初期設定では投稿日の新しいものから順にブログ上に表示されます。

同じ日に書いても「新しく記事を書く」で追加した記事は、それぞれ個別の記事になります。
もちろんすでに書いて公開した記事に、後で付け足して書いていくこともできます。また書きかけの記事を下書で保存したり、一度公開したものを非公開・削除することもできます。
→ [参照]過去の記事の管理

■基本的な記事の書き方、公開までの手順です。

[新しく記事を書く]を選択する
管理者ページの「新しく記事を書く」から、新規投稿画面を開きます

管理画面の入力と、ブログ側での表示

管理画面側

記事の作成は、この《新しく記事を書く》のページで行います。記事を保存すると、個々で入力した内容や設定がブログ上に反映されます。

新規投稿画面

★ここでは記事本文の投稿手順だけ説明するので、ジャンルやトラックバックといったその他の項目は、「記事の諸設定」の項を参照してください。


ブログ上の表示

管理画面側で入力した内容は、ブログ上でこのように表示されます。
記事のタイトルや本文を書いたり、記事に画像を入れるなどの作業は、すべて管理画面の《新しく記事を書く》ページで編集します。


▲pagetop

記事編集の画面

記事は何度でも修正したり、消去することができるので、一度テスト投稿してみましょう。どこに何を書けば、どう表示されるかが分かります。

■タイトル
タイトルを記入します。ここに記入したテキストは記事のタイトルとなります。(カテゴリやスレッドテーマ等は、後述します。)

■本文
次に本文を入力します。本文記入欄は2個所あり、下側に「追記の編集」があります。

本文を入力

追記(「続きを読む」) を使う

「追記」は上のテキスト入力欄と、まったく同じように文字を記入したり画像を入れることができます。
追記に入力した内容は、基本的なテンプレートでは ”続きを読む” のような表示で省略表示され、クリックしたり、記事を単体で開くページで表示されます。「追記」を利用すれば、長い本文も分割して表示させることができます(★テンプレートによって表示のされ方は異なります)。
記事を全文表示させると長くなってしまう場合などは、本文を追記側に記入することでそれを解消できます。

追記を入力する場合は、本文の下にある「追記の編集」をクリックし、追記欄を展開します。

追記の編集/記事の設定をクリック

「記事の設定」をクリックすると投稿時刻の設定やコメント・トラックバックの受付設定が可能です。ここでは簡単な記事を書く説明ですので割愛します。

▲pagetop

プレビューしてみる

投稿内容をプレビュー(仮出力)する事ができます。実際のテンプレートデザインを当てた時にどう見えるか、確認することができます。

プレビューボタンをクリック

記事が現在適用されているテンプレートに合わせてプレビューされます。

■プレビューしただけでは記事は保存されません。確定するには忘れずに「保存」してください。

詳しくは記事をプレビューしてみようで詳しく解説しています。

▲pagetop

書いた記事を保存する

「記事を保存」をするまで、書きかけの記事でも記録されません。記事を「公開」にしていれば、「保存」した段階でブログ上に出力されます。

保存ボタンのクリック

これで、記事の投稿は完了です。
記事は投稿後も手を入れて修正することができます。
投稿直後にも「再編集」ボタンが表示されるので、すぐにその編集をし直すことができます。(それ以前に投稿している記事は「過去の記事の管理」ページから編集・修正ができます。)

投稿完了

■保存の失敗、バックアップなどの対策■

ご利用のブラウザ(InternetExplorerやFirefox等)の設定や、回線の影響、ブログサーバ側で障害が発生している等で投稿エラーが起こる事があります。保存される前にエラーが出ると、記述した文章は消えてしまいます。保存ボタンをクリックする前に、本文、追記をコピーし、メモ帳などに貼り付けておけば、万が一の際のバックアップになります。

サーバや回線障害が発生しているときは、少し時間を空けてから再度投稿してみましょう。
サーバやシステムの障害については最新障害・メンテナンス情報ブログユーザーフォーラムで情報が流れていないか確認できます。

▲pagetop

記事の確認

管理者ページにある「ブログの確認」をクリックすると、自分のブログのトップページが開きます。
記事を「公開」で保存していれば、今書いた記事が最初に表示されているはずです。

追記がある場合、「more」「もっと読む」「続きを読む」「追記を表示」など追記へのリンクが表示されます。(表示はテンプレートによって異なります)
記事を個別表示(1件だけで表示)した場合は、後半の追記部分も本文に続いて表示されます。

ブログの確認をクリック

▲pagetop

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード