fc2ブログ

ホーム >>  ブログの環境設定 > 【ブログの設定】 Twitterとの連携

【ブログの設定】 Twitterとの連携

この項目では、Twitterとブログとの連携機能の設定について解説します。
この設定で、Twitterにブログでの更新通知が流せたり、Twitterでの一日のつぶやきをブログへまとめて投稿することができます。

[環境設定]>[環境設定の変更]>[記事の設定]>[Twitterとの連携]

<166-twittwer-ren-n02.png

ブログの更新をTwitterへ通知する

この項目で設定すると、ブログでの更新が、登録したTwitterへ通知されます。

166-twittwer-kou-n01.png

ブログの更新をTwitterで通知したい場合は、「有効にする」をクリックすると、Twitterの認証・ログイン画面が開きます。
そこで、お持ちのTwitterアカウントとパスワードを入力すれば、設定は完了です。

認証が正常に行われると、以下のような表示になります。

166-twittwer-kou02-n01.png

[メッセージの書式]
ここで、Twitterに通知する際のツイートの内容を編集できます。 ここでは、下記のタグが使えます。
<%title>:記事のタイトル
<%url>:エントリURL
<%shorturl>:エントリ URL(短縮URL)
<%blogname>:ブログタイトル
(任意のテキストや、ハッシュタグなども入力できます)
<設定例>

166-twittwer-kou03.png

初期状態では「<%title> <%url>」が入力されております。

なお、通知の有無、通知のメッセージは、記事ごとの設定もできます。

ツイートを毎日まとめて記事にする

この設定を「有効にする」と、Twitterでの一日のつぶやきが、翌日になると 自動でブログの1つの記事として、まとめて投稿されます。

166-twittwer-matome-n01.png

「有効にする」をクリックすると、Twitterの認証・ログイン画面を開きます。
そこで、お持ちのTwitterアカウントとパスワードを入力すれば、設定は完了です。

有効化の翌日以降に記事投稿が開始されます。
午前0時までのツイートが対象です。(日本時間)
ネットワーク状態などの影響により 記事に反映されるまで時間が掛かることがあります。
一日10件を超えるツイートがあった場合、超えた分のツイートは追記に入ります。

特定期間のツイートまとめ

いつからいつまでのツイートをブログにまとめるか期間を指定し まとめ処理を予約するをクリックすると、 Twitterの認証・ログイン画面が開きます。
お持ちのTwitterアカウントとパスワードを入力すると、まとめ処理の予約がされます。

166-twittwer-matome-n02.png

また、まとめ処理予約中にしばらく時間を置くと処理が始まりますが 予約を取り消す をクリックすることで、 まとめ処理をキャンセルすることができます。

一日10件を超えるツイートがあった場合、超えた分のツイートは追記に入ります。

テンプレート機能

テンプレート機能では、ツイートの並び順やカテゴリの設定の他 @[ユーザ名]を含むツイートを除外できます。

166-twittwer-matome-n03.png

ツイートの並び順
ツイートの並び順を時刻で【降順】に設定すると新しいツイートから順に表示されます。
ツイートの並び順を時刻で【昇順】に設定すると古いツイートから順に表示されます。
まとめ記事のカテゴリ
設定することで、まとめ記事が設定したカテゴリで投稿されます。
@[ユーザ名]を含むツイート
@[ユーザ名]を含むツイートについてのまとめ方を指定できます
【まとめる】…@[ユーザ名]を含むツイートを全てまとめます。
【返信(Reply)を除いてまとめる】…@[ユーザ名]のツイートで、Twitterの返信機能を使ってツイートしたたものを除いてまとめます。
【まとめない】…返信も含め、ツイート中に@[ユーザ名]があるものがすべて除かれます。

▲pagetop

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード