fc2ブログ

ホーム >>  記事の入力補助ツール > ツールを使って記事を書く(2)

ツールを使って記事を書く(2)

水平線を引く
■挿入されるタグ : <hr size="1">
水平線を引きます。
自動で指定されるサイズは「1」ですが、手動で大きい数字を入力することで線を太くできます。
引用であることを示すツール
■挿入されるタグ : <blockquote><p>引用文</p></blockquote>
付随して <p> タグも入力されます。
blockquote(ブロッククォート)は引用した段落であることを表します。 このタグでマークした部分は、他からの引用であることを示すことができます。
他のサイトから文章をコピーしてきた部分や、雑誌や本にあった文章を引用して紹介するときなどに使えます。
リンクツール
■挿入されるタグ : <a href="URL" target="_blank"> テキストリンク </a>
文章にリンクを張ります。
リンクを張りたい文章部分を反転選択した状態で、このアイコンをクリックすると入力窓が開きます。


「アドレス」にリンクしたい先のURLを入力します。

リンク先を別ウィンドウで開く指定をすると、タグに 「target="_blank"」が追加されます。
Google検索結果にリンクする
検索エンジン・Googleの検索結果へリンクします。
テキストを反転選択しておいてから、このアイコンをクリックすると、そのキーワード検索リンクになります。
アイコンをクリックしてから、キーワードを入力することもできます。
「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」とそれぞれの実体参照コードが入力されます。画面上では半角不等号として表示されるようになります。
半角不等号はHTMLタグと判断されて、ブラウザ上表示されないことがあるため、実体参照に変換する必要があります。
顔文字などに使う場合も、半角不等号のまま入力すると、タグとみなされ表示されなくなるおそれがあるので、このツールで入力してください。
入力ウインドウ伸縮ツール入力ウインドウ伸縮ツール
記事を書く入力欄を伸縮させることができます。
↓で下へ伸ばし、 ↑で縮めることができます。

入力ウインドウ伸縮ツール
本文・追記それぞれ上下に伸縮できます

ファイルのアップロード、およびファイルを記事入力欄に挿入するウィンドウをポップアップさせます。
使用手順は「記事に画像(写真)を載せる」を参照してください
アマゾンマイショップツール
アマゾンマイショップツールは、マイショップツールを呼び出し、記事内などにアマゾンアソシエイトのアフィリエイトリンクを貼ることができます
詳しくは「アマゾン商品を記事に掲載する」を参照してください
絵文字エディターについて、詳しくは「絵文字エディターを使ってみよう」を参照してください

お絵かきエディターについて、詳しくは「お絵かきエディターを使ってみよう」を参照してください

動画投稿ツールについて、詳しくは「FC2動画 投稿ツール」を参照してください

ニコニコ動画の動画を記事に挿入できます。

ニコニコ動画の動画ID、もしくは動画のURLを入力するか、キーワードによる動画検索での動画挿入もできます。

▲pagetop

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード