fc2ブログ

ホーム >>  ブログの環境設定

【ブログの設定】検索バーの設定

ブログの上部に表示される、検索窓の付いたバーの設定です。

「検索バー」を利用すると、ブログの表示上で、Web全体で検索することや、ブログ内検索を行うことができます。

検索バーの利用

検索バーの機能を利用する設定です。
「利用しない」を設定してください。

検索先の初期設定

検索先の選択を行います。
このページの上へ

ユーザー情報の設定

環境設定>ユーザー情報の設定 について説明します。

>> 「ユーザー情報の設定」を読む

このページの上へ

【ブログの設定】 項目一覧

[ブログの設定]内に含まれるメニューの目次です。
個々の解説はリンク先にあります。

[環境設定]>[環境設定の変更]>[ブログの設定]

記事の設定

>> 「【ブログの設定】 項目一覧」を読む

このページの上へ

【ブログの設定】 記事の設定

1ページに表示する記事の件数など、記事に関する設定とRSS広告表示の設定について。
また各記事の文末に表示される、ブックマークボタン、拍手ボタン について解説します。

>> 「【ブログの設定】 記事の設定」を読む

このページの上へ

【ブログの設定】 Twitterとの連携

この項目では、Twitterとブログとの連携機能の設定について解説します。
この設定で、Twitterにブログでの更新通知が流せたり、Twitterでの一日のつぶやきをブログへまとめて投稿することができます。

>> 「【ブログの設定】 Twitterとの連携 」を読む

このページの上へ

【ブログの設定】画像高速表示の設定

ブログの表示に、高速配信システムを経由する設定です。

「画像高速表示の設定」 を利用するに設定すると、管理画面とブログの表示が高速化されて、管理者・訪問者とも軽快に閲覧することができます。

画像高速表示の設定をした場合は、記事内に広告が表示されます。
広告を指定するか、もしくは無指定(いずれかが自動的に選択されます)を選択できます。

このページの上へ

【ブログの設定】 アクセス制限 プライベートモード

ブログに全体にパスワードをかける、「プライベートモード」と、
特定の記事のだけパスワードを設定する「限定公開記事パスワード」について解説します。

>> 「【ブログの設定】 アクセス制限 プライベートモード」を読む

このページの上へ

【ブログの設定】 コメント・トラックバックの設定

コメント・トラックバックの諸設定、プラグインの最新コメント・トラックバックの表示件数・表示順を変更したり、スパムフィルタなどの制御設定方法を解説します。

>> 「【ブログの設定】 コメント・トラックバックの設定」を読む

このページの上へ

【ブログの設定】 投稿設定

「新しく記事を書く」および「過去の記事の管理」で、記事を編集する項目の初期設定をします。
ここで設定するのは、編集画面を開いた直後に自動的にセットされる状態で、各画面でもその都度変更することはできます。

>> 「【ブログの設定】 投稿設定」を読む

このページの上へ

カテゴリの設定

ブログの記事を分類する「カテゴリ」の使用方法を解説します。

カテゴリとは、共通の話題を持った記事の分類です。記事を整理するためのもの。記事の内容に則してカテゴリを整理しておけば、過去ログ(記事)を閲覧する際に利便性が向上します。

>> 「カテゴリの設定」を読む

このページの上へ

リンクの編集

友人のブログなどへのリンクをプラグインに掲載する方法を紹介します。

>> 「リンクの編集」を読む

このページの上へ

プロフィールを編集する

公式プラグイン「プロフィール」内に表示される、画像や紹介文を設定します。


★表示はテンプレートのデザインによって異なります。

>> 「プロフィールを編集する」を読む

このページの上へ

ブログ簡易モード

FC2ブログには「簡易モード」での記事投稿もできます。
簡易モードに設定すると、記事作成の基本的な項目のみが表示されるので、ブログ初心者が利用しやすいシンプルな画面になります。

ここでは、FC2ブログでの通常の表示は「通常モード」と表記します。

>> 「ブログ簡易モード」を読む

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード