ホーム >> ブログの環境設定
目 次 「ブログの環境設定」に関する記事タイトル
【ブログの設定】検索バーの設定
検索バーの利用
「利用しない」を設定してください。
検索先の初期設定
【ブログの設定】 記事の設定
1ページに表示する記事の件数など、記事に関する設定とRSS広告表示の設定について。
また各記事の文末に表示される、ブックマークボタン、拍手ボタン について解説します。
【ブログの設定】 Twitterとの連携
この項目では、Twitterとブログとの連携機能の設定について解説します。
この設定で、Twitterにブログでの更新通知が流せたり、Twitterでの一日のつぶやきをブログへまとめて投稿することができます。
【ブログの設定】画像高速表示の設定
ブログの表示に、高速配信システムを経由する設定です。
「画像高速表示の設定」 を利用するに設定すると、管理画面とブログの表示が高速化されて、管理者・訪問者とも軽快に閲覧することができます。
画像高速表示の設定をした場合は、記事内に広告が表示されます。
広告を指定するか、もしくは無指定(いずれかが自動的に選択されます)を選択できます。
【ブログの設定】 アクセス制限 プライベートモード
ブログに全体にパスワードをかける、「プライベートモード」と、
特定の記事のだけパスワードを設定する「限定公開記事パスワード」について解説します。
【ブログの設定】 コメント・トラックバックの設定
コメント・トラックバックの諸設定、プラグインの最新コメント・トラックバックの表示件数・表示順を変更したり、スパムフィルタなどの制御設定方法を解説します。
【ブログの設定】 投稿設定
「新しく記事を書く」および「過去の記事の管理」で、記事を編集する項目の初期設定をします。
ここで設定するのは、編集画面を開いた直後に自動的にセットされる状態で、各画面でもその都度変更することはできます。
【ブログの設定】 Ping送信先を追加してみよう
ブログの更新情報を知らせる機能「ping」送信について説明します。
カテゴリの設定
ブログの記事を分類する「カテゴリ」の使用方法を解説します。
カテゴリとは、共通の話題を持った記事の分類です。記事を整理するためのもの。記事の内容に則してカテゴリを整理しておけば、過去ログ(記事)を閲覧する際に利便性が向上します。
ブログ簡易モード
FC2ブログには「簡易モード」での記事投稿もできます。
簡易モードに設定すると、記事作成の基本的な項目のみが表示されるので、ブログ初心者が利用しやすいシンプルな画面になります。
ここでは、FC2ブログでの通常の表示は「通常モード」と表記します。