fc2ブログ

ホーム >>  プラグイン

プラグインとは? プラグイン管理画面

プラグインとは、「機能を追加する小さなプログラム」のことです。FC2ブログにおいてプラグインは、ブログのサイドバーなどに、ブログの補助機能を追加するものです。

>> 「プラグインとは? プラグイン管理画面」を読む

このページの上へ

プラグインの編集・管理

追加されたプラグインの削除や、表示を変更したり、編集する手順について説明します。

>> 「プラグインの編集・管理」を読む

このページの上へ

公式プラグイン概要

公式プラグイン(基本プラグイン+拡張プラグイン)の概要を説明します。

サムネイルは公式テンプレート「fresh_green」でプレビューしたもので、実際の表示は適用中のテンプレートデザインによって異なります。
概要に記載されているコードは2008/7/22現在のものです。仕様変更により随時変更されているため、記載とは一致しないことがあるのでご了解ください。

最近の記事プラグイン

フリーエリアについては、「フリーエリアプラグインの使い方」の項目を参照してください

>> 「公式プラグイン概要」を読む

このページの上へ

他のFC2サービスと連携するプラグイン

他のFC2サービスと連携するプラグイン一覧です。

サムネイルは公式テンプレート「fresh_green」でプレビューしたもので、実際の表示は適用中のテンプレートデザインによって異なります。

最近の記事プラグイン

>> 「他のFC2サービスと連携するプラグイン」を読む

このページの上へ

フリーエリアプラグインの使い方

フリーエリアプラグインは、ユーザが自由に多目的に使用するプラグインです。その他の通常のプラグインと違って、追加しただけでは空のままで、それ自体には機能はありません。

編集して、コードやテキストを貼り付ければ、それがブログ上に表示されます。
テンプレートのHTMLを編集するのに比べ、フリーエリアを利用すれば部分的に変更ができて便利です。また他のプラグインと同様に、テンプレートを変更しても、フリーエリアに入れた内容はそのまま引き継がれます。

ブログペットやブログパーツを設置したい、リンク集やバナー一覧をブログのサイドバーに表示させたいなど、自由な用途で、かつ容易に編集して使えます。

>> 「フリーエリアプラグインの使い方」を読む

このページの上へ

自作を共有プラグインに登録する

>> 「自作を共有プラグインに登録する」を読む

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード