ホーム >> コミュニティ・交流ツール
目 次 「コミュニティ・交流ツール」に関する記事タイトル
訪問者リスト
訪問者リスト(訪問者履歴)は、FC2ブログユーザ同士が、ブログにアクセスした時に残せる足跡機能です。
先方に訪問履歴を残したくない場合は、管理画面で機能を切り替えることができます。
ブロとも FC2ブログ同士でつながるSNS
バトン
「バトン」とは、設問に回答をつけて、ブログユーザどうしで繋いでいくコミュニケーション機能です。
設問に回答して、それをそのままブログ記事に入れて公開できます。
自分でバトン(設問)を作って回すことも、別の人が作ったバトンに回答することもできます。
[総集編] コメント機能について
ブログには、各記事ごとにコメントをつける機能があります。
読者がその記事への感想・意見を述べることはもちろん、ブログの執筆者本人が記事に内容を付け足し・補足したい場合にも利用できます。
ここでは、基本的なコメントの使い方や、訪問者がつけたコメントには、どう返信したらいいか? などを、対処法を説明します。
また、FC2ブログでは、コメントに次のような管理機能、設定があります。
- コメントを削除する↓
- コメントを受け付けない↓
- コメントを承認制にする↓
- 非公開コメントを読む↓
- 非公開コメントを受け付けない↓
- 特定のコメントのみ拒否する↓ (1) IPで拒否する (2) 禁止語を設定する
コミュニティ(1) コミュニティに参加する
ブログコミュニティは、FC2ブロガー同士で繋がる機能です。
ブログの管理ページを介して、他のユーザと交流ができます。
趣味や話題を共有するFC2ブログの仲間で集まり、トピックを立てて相談しあったり、意見交換をしましょう。
公開コミュニティは誰でも見ることができますが、トピック作成やコメントは、ログインしているFC2ブログユーザに限られます。
ブログへのリンクや、ハンドルネームなどは、ログイン中のブログで設定している情報をそのまま引き継ぐので、ブログのエントリを通して知り合ったユーザとグループを作ることもできます。
コミュニティの中に、それぞれテーマとなるトピックを立てて、そこに参加者がコメントを付け足していきす。
誰でも新しいコミュニティを開設して、管理人になれます。
コミュニティ(2) コミュニティを管理する
ブログコミュニティは、FC2ブロガー同士で繋がる機能です。ブログの管理ページを介して、他のユーザと交流ができます。
ここでは、新たにコミュニティを開設して、自分が管理者になる場合の手順を解説します。
また、コミュニティの管理権限を別のメンバーに委譲することもできます。管理しきれなくなった場合や、ブログを閉鎖する前には、他の方に後任を依頼してみましょう。
ユーザーフォーラムの使い方
このページでは、ユーザーフォーラム(http://blog.fc2.com/forum_community/)の使い方について説明します。
ユーザーフォーラムは、FC2ブロガーどうしの、コミュニケーション、助け合いの場です。
FC2ブログにログインしていれば誰でも書き込むことができます。
※QRコードを読み取れば携帯でも簡単アクセスできます。
ブログ拍手
■「拍手」って何?
クリックするだけで簡単にそのブログ記事へ賛同や賞賛を送ることができます。
あるいはそのブログを「読んだよ」という足跡として、単純に使うこともできます。
各記事の末尾に表示されるので、読み終えた後に1クリックすれば、それが拍手数として集計され表示されます。ブログランキングと違って、記事単位で集計されます。
(拍手数は、設定によってはブログ管理人にしか見えなくなります)