fc2ブログ

ホーム >>  記事を書く

ブログに投稿しよう 新しく記事を書く

ブログのコンテンツ(内容)となる部分を、「記事」、「エントリ」などと呼びます。日記のように使うことも、画像(絵や写真)を入れることもできます。
投稿日時は自動的に入力され(自分で変更もできます)、それぞれが独立した記事としてブログ上に公開されます。初期設定では投稿日の新しいものから順にブログ上に表示されます。

同じ日に書いても「新しく記事を書く」で追加した記事は、それぞれ個別の記事になります。
もちろんすでに書いて公開した記事に、後で付け足して書いていくこともできます。また書きかけの記事を下書で保存したり、一度公開したものを非公開・削除することもできます。
→ [参照]過去の記事の管理

■基本的な記事の書き方、公開までの手順です。

[新しく記事を書く]を選択する
管理者ページの「新しく記事を書く」から、新規投稿画面を開きます

>> 「ブログに投稿しよう 新しく記事を書く」を読む

このページの上へ

過去の記事の管理、編集

《新しく記事を書く》で保存した記事は、公開したものも、下書き状態のものもすべて《過去の記事の管理》ページで管理できます。
記事はタイトルやカテゴリ、記事本文のほかに、投稿日時などほとんどすべての項目を編集・改変できます。

>> 「過去の記事の管理、編集」を読む

このページの上へ

記事の諸設定(1)

記事を投稿・編集の際に設定できる、カテゴリやテーマなどの項目ついて説明します。

>> 「記事の諸設定(1)」を読む

このページの上へ

記事の諸設定(2)

記事を投稿・編集の際に設定できる、ユーザータグや投稿日時設定、コメントやトラックバックの受付などについて説明します。
  1. ユーザータグ
  2. 投稿日時を変更する
  3. 記事の公開/非公開  書きかけの記事を下書保存
  4. 予約投稿  記事を指定日時にタイマー投稿する
  5. 記事を限定公開/パスワードをつける・ブロマガの設定
  6. 自動改行 コメント・トラックバックの受付・更新通知
  7. Twitterに通知する


▲設定フォームは、編集画面の下部にあります

>> 「記事の諸設定(2)」を読む

このページの上へ

記事に画像(写真)を載せる

ブログ記事の文章内に写真を入れる手順を説明します。画像は1記事に何点でも載せることができます。


こんなふうに記事内に画像を入れることができます

>> 「記事に画像(写真)を載せる」を読む

このページの上へ

トラックバックを送信する

トラックバック(TB、トラバ)は他の記事と関連のある内容を書いた際に、相互参照しやすくするための機能です。別のブログはもちろん、同じ自分のブログ内の過去記事なども送り先にできます。

記事を書く際に、トラックバックしたい(リンクさせたい)記事のトラックバックURLを入力して保存すれば、トラックバックPingが先方のブログ宛に送信されます。

>> 「トラックバックを送信する」を読む

このページの上へ

ユーザータグ

  1. タグの入力
  2. キーワード自動リンク
  3. タグリスト
  4. タグをまとめて削除する
  5. ポータルでのタグ検索

>> 「ユーザータグ」を読む

このページの上へ

スレッドテーマを作成してみよう

>> 「スレッドテーマを作成してみよう」を読む

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード