FC2ブログの機能について解説した、公式マニュアルです。

FC2ブログとその基礎的な機能

 

ブログ」は、”ウェブログ(weblog)”の略で、インターネット上に記録を、簡便に保存・公開することができるツールです。運営にHTMLやプログラムの技術は一切不要。
誰でも簡単に、かつ高性能・多機能な自分のサイト(ホームページ)を始められます。

何千ものデザインテンプレートが用意されているので、マウス操作だけで、何度でも手軽にデザインの変更を楽しめるのもブログのすぐれたところ。 また各種ページのRSS も自動で配信できます。

ケータイからのメール送信で記事を更新する機能や、パスワードをかけて仲間だけに公開する「プライベートモード」など、FC2ブログは多彩な機能を備えています。

ブログをはじめるのに必要なもの

ブログの設定や運営には特別なソフトは必要ありません。インターネットを見られる回線とコンピュータさえあれば、どこからでも更新が可能です。

いつもインターネットの閲覧に使っている、「Internet Explorer」や「Safari」「Firefox」といった”ブラウザ”の画面上ですべての操作をすることができます。
データはすべてウェブ上で管理されているので、自宅のパソコンに限らず、ネットカフェやホテルなどのPCからでも接続できます。

またメールを使った記事投稿もできるので(モブログ機能)、お出かけ先から携帯電話を使って更新することもできます。

(※公共・共有のPCを利用する場合は、必ずログアウトするなどして、他人に不正に操作されるのを防ぐように注意が必要です)

▲pagetop

記事を書く 記事を修正する

ブログの登録が完了したら、すぐに記事を書くことができます。HTMLの知識や初期設定は一切不要です。
公開した後でも、編集や修正は可能なので、さっそく使ってみましょう。

  ブログに投稿しよう 新しく記事を書く

書いた記事はすべて「過去の記事の管理」に集積されています。一覧表のアイコン( )を押せば記事は削除できます。

 過去の記事の管理

「続きを読む」を使いたい

記事の最初の一部分だけを表示させて、あとは「続きを読む(READ MORE)」などにリンクして、全文を表示させる方法を「追記」と呼びます。

記事の投稿画面で、文章の入力欄(テキストエリア)が上下2つあります。
(初期状態では、追記欄が折り畳まれて見えてないので、クリックして開いてください)
この下側の欄に入力したぶんが「続き」として扱われます。追記があると、自動的に「続きを読む」のリンクがブログに表示されるようになります。

 追記(「続きを読む」)を使う

記事に写真(画像)を入れる

記事に写真やイラストなど、画像を載せるには、まずそのファイルをアップロードしておきます。

 ファイルをアップロードする

アップロードした画像を記事内に入れるには、記事のテキスト編集欄に付いている画像入力ツール()を使うのが便利です。

 記事に画像(写真)を載せる

テンプレートを変更したい

ブログはテンプレートを変更するだけで、簡単にデザインを一新させることができます。

テンプレートはいくら変更しても、書いた記事に影響が及ばないので、安心してデザインの変更ができます。
自分の管理画面にダウンロードしたテンプレートから選んで、[適用]ボタンを押せば変更は完了です。

 テンプレートの追加と管理

ブログを仲間にだけ見えるようにしたい パスワードをかけたい

ブログ全体を非公開にして運営する「プライベートモード」と、選択した記事だけにパスワード認証をつける「限定公開」があります。

 アクセス制限 プライベートモード

自分のブログのURLは? 「ブログID」はどれ?

ブラウザ(インターネットエクスプローラーなど)のアドレスバーに表示されるのが、サイトのアドレス(URL)です。

登録時のURLを変更することはできません。また、退会後に同じURLを再取得できません。

FC2ブログのURLは以下のような形式になっています。
  http:// blogID(登録したブログ名).blog00(サーバ番号).fc2.com

このブログマニュアルであれば、URLは下記のようになります。
  http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com
”fc2blogmanual”が「ブログID」、”60”が「サーバ番号」です。

上記のURLがブログのトップページです。各ページに移動するとURL末尾に固有のファイル名が付きます。
【例】blog-entry-1.html (各記事ページ) blog-category-1.html (カテゴリページ)

RSS のアドレスについて

▲pagetop

検索タグ

タグによる検索。 +は同ワードでの全文検索。

このページの上へ
検索

目次
関連外部リンク
携帯電話用マニュアル

モバイルマニュアルのQRコード